Featured image of post ハッチポッチフェスティバル2の感想を書き出しておく

ハッチポッチフェスティバル2の感想を書き出しておく

2025年03月29日〜30日に開催されたハッチポッチフェスティバル2の感想です。

ついにこの目で見ることができた765ミリオンのライブ

こんにちは。THE IDOLM@STER 765 MILLIONSTARS HOTCHPOTCH FESTIV@L!! 2を見に行った千早Pです。

現地の大きいライブとしてはAct-4以来となります。はんげつや961、EXPOといったxRライブは行きましたが、“この手の"ライブとしては1年以上ぶりです。

以前 ミリオン Act-4 Day2を最前で見て脳が焼かれてしまった人の感想メモ のような感想を書いたこともありますが、今回はもう少し力を抜いて、語彙力があんまりない感想を書き留めておこうと思います。

2017年に行われたハッチポッチフェスティバルはPになる前に開催されていたため、バンナムフェスやMOIWのような総合的な合同ライブやSEASON-@IR以外で765PRO ALLSTARSとMILLIONSTARSが一緒に歌うライブはこれまで見たことがありませんでした。

そんな中での満を持しての765ミリオンの(ハッチポッチという形式ではありますが)ライブ、この目で見ることができて最高でした。

そんなハッチポッチ2について、簡易的になりますが、感情の書き留め的にやっていきます。

一応…

千早(と麻美さん)と春香(と繪里子さん)、他AS組を中心に見た感想になっています。

DAY1

セットリストは 【ハッチポッチ2】「THE IDOLM@STER 765 MILLIONSTARS HOTCHPOTCH FESTIV@L!! 2」DAY1ご来場・ご視聴いただきありがとうございました!!本日のセットリスト&告知内容まとめはこちら! | 【公式】アイドルマスター ポータル(アイマス) よりコピーしました。

ちなみに席は400レベルの下手側で、アリーナ15列目くらいを横に伸ばしたあたりでした。

紅白応援V

M1どころではなくM0ですが、これが始まったときにじわじわとペンライトが紅白に分かれていき、コールがはっきり始まったのが気持ち良い瞬間でした。流石に白組のほうが声が大きい気はしましたが、紅組も楽しかったです。詩紡ぐ唇の色は赤ですからね。えぇ。

途中からコールに負けないように音量を(おそらく早めに)上げてくださったスタッフさん方、GJです。とても良い声出しにもなりました。

Overture

こういうスイング系のノリの曲大好きでしてね。もっとください。

Rat A Tat!!!

ついに! らたたをASも! ということで、異次元フェスやAct-4のときよりも個人的には気合が入りました。

まぁどうしたって普段のステージは分かれてますから、「千早もらたた歌ってる!」という感情になりながら、タコを夢の扉を叩きました。

で、これを見ているときにふと気づきます。「あれ? AS組すごい見つけやすくない?」と。春香の赤、千早の青、など、顔がちゃんと見えない席からでも明らかに場所がわかります。基本的に現地にいるときはモニタではなく実際の姿を見ようと思っているので、本当にありがたい。

MC

麻美さんの「今日は声優のステージだが声や一挙手一投足でキャラクターを感じて貰えるように」という挨拶で、これまではんげつや961のときのラジオ番組等でも演者さんから話が出ていたような「リアルライブも負けてられない」みたいな気持ちを既に感じて勝手に高ぶっていました。

あと、恒例の「回ってー」のとき、麻美さんが首を横に振りつつ、「回ってー」を言われ始める直前にサッとターンしてたのが良かったです。

チェリー

「立ちましょう!」からの「座れ座れ」で笑ったところで…

「座ろうね」のジェスチャーからの「起立!」までの繪里子さんがすごい良かった。かわいいともかっこいいとも違うんですが、すごい良かった。

チェリーははんげつぶりですかね。まだコールが完璧じゃないんですが楽しいです。

あとチェリーのときの繪里子さん異様にかわいくないですか。びっくりした。

Funny Logic

MASTER PRIMAL!?!?!?!?!?

びっくりしたぁ……。ごった煮2曲目から思ってなかったところから曲が来ました。うっうー うっうー

ナン なんなん だ 可奈 と後のMCで明かされましたが、くだらなすぎるあたりが好きです。

Cut. Cut. Cut.

裏拍ノリが楽しい曲…なんだけどみんな表でペンラ振るよねぇ。

ぴらみさんの伸びも安定して良かったですし、そこにロコ+エミリーという組み合わせも楽しい。

WOW! I NEED!! ~シンギングモンキー 歌唱拳~

分身こそしないけども3人でこの曲、さすがの覇気というか、なんというか。下田さんの力を感じて良かったです。

Starry Melody

トロッコだぁーー

この曲好きなんですよね。曲調として好み。王道系のコード進行曲刺さりがち。

そして席に近い下手側トロッコには繪里子さんや釘宮さんたち。ちょっと遠かったけど赤とピンクの衣装がはっきり見えました。

brave HARMONY

うーん助けて。行ったトロッコは戻ってくるのはそうなんですがそうやって戻ってくるとは思わなかった。

下手側トロッコに麻美さんがいたのでしっかり見ていました。レポイラストとかでも流れてましたが、千早とジュリアが背中合わせみたいな状態で歌ってるのがなんか良かったです。

とても良かった。

Play GO! Round

元気いっぱいでいいぞいいぞ! と思ってたらジュリアの生ギターで驚きです。さすがだ。

ラビットファー

リリイベは行ってないので初でした。ダンスが可愛い。

やっぱりこの曲に真を入れたのは天才だと思います。

ONLY MY NOTE

さすがに想定の範囲外を超えてきた。

OFAをプレイしていない私にとってこの曲はMR ST@GEに心が戻る曲みたいになっていまして。「手元の小さい画面ではなく、現地のステージでキャラクターを直接その場のみんなと応援する」という今のxRライブにつながる経験をできたイベントを象徴する1曲に感じています(ENCOREではセトリ1曲目なんですよね)。当時脳を焼かれたMR ST@GE から5年が経ち、このMR ST@GEの後継企画としてはんげつ、961、ミリオンDG、EXPOもありましたし、見に行けてはいませんがシャニのLMEやSideMのファンコンと広がっています。そして千早の単独武道館が決まったりデレもなにやらありそうです。そんな中で、改めてリアルライブでONLY MY NOTEを聞くと、なんだかこの5年が走馬灯のように蘇りました。

ちなみに同じようになる曲としてMUSIC♪があります。エンドロールのクラップ、すごい良かったんですよ。

…すごい脱線してMRの話になってしまいました。ハッチポッチに戻りましょう。

CHEER UP! HEARTS UP!

ようやく、ようやくのオリメン披露でしたね。SEASON-@IRでもAct-4でも揃いませんでしたが、ついに揃いました。この曲、ガンガン行く系の曲調ではないのにちゃんと応援曲になっていてすごいなぁと思っています。

応援くださいには反応できませんでした。応援するよ。

MC

平田さんがさすがのトークを魅せてASのプロレスだなぁとなってました。

そして、次の曲振りからの暗転。ステージを見ていたので「麻美さんがしっとりと階段を登っていくぞ、これは次千早が歌うんだな。千早ペンラを準備しよう」というところまでは準備できました。

そしてハッチポッチルーレット。千早と静香。「あっ!!!!」となる自分を含めて会場全体。とはいえ流石にアライブファクターをそのまま直球でやるとは思えず何が…何が来るんだ…と結論のでない無意味な頭フル回転をさせていたところで……

Snow White

ルーレットから続いてイントロで再び湧き上がる歓声。なるほどこれか。納得が行き過ぎる。ミリアニですよミリアニ。右手には千早ペンラ、左手にはミックスペンラを青にした状態。ここまではちゃんとできました。このあとは記憶が正しければ手は動かず直立不動状態だった気がしています。歌声だけの時間。あまりにも貴重なデュオ歌唱。ただただ聴くことに全身を捧げている時間でした。

美しいというべきか、優しいというべきか、神聖というべきか、そんな5分2秒。本当にありがとうございます。

サンリズム・オーケストラ♪

そしていい意味でその雰囲気をかっさらっていくトロッコ曲。楽しいコールですね。

ちなみにSnow Whiteのあとですごい脳が冷静になっていたので、「いくらなんでも4曲はトロッコしないと思うんだけどどうするんだろう……あ、止まらず行って戻ってくるのね。なるほどね。」とか考えてました。

フラワーガール

ついこの前(Re:FLAME)聴きましたが、やっぱり可愛い曲ですよね。

「◯◯がすっき」コール、Re:FLAMEのときは「たーかねがすっき」でしたが、今回はどうするべきかを悩んだ結果、全てで「ぅぁーぁぁがすっき!」とぼんやりさせる荒業をしました。

Do-Dai

まさかりんご飴どうだーいだとは思わなかった。コールはできました。良かった。

ケータイかスマホか、どっちだ?と思ってたらケータイでしたね。

Come on a Tea Party!

ふわふわなすごい時間。すごい。破壊力が。

推しってほんと

凄いメンバーでした。天才! 君が天才! 天才!

千早も紙・心・ペン・心に続いてこんな歌を歌うように…とか考えながら聴いてました。下から上に流すあの動きしてるAS組(特に麻美さん)面白かったな……

君と私が今日ここにいること ありがとう! 最高です!

MC

妖刀アサクラが聞けて満足です。

パンとフィルム

始まってしまいました最終ブロック。人気の高いReTaleのカップリング曲ですね。麗花の声はなんとなく「なるほどね」とすぐ納得しましたが、伊織とひなたがこんなに合うとは思ってませんでした。すごいなぁ。

選出理由のパンで、脳内にぶればんが浮かんだことは内緒です。

Justice OR Voice

ヒーローとデストルドーの3:3の構図でやるのは膝を打ちました。実際は膝を打たずにUOを折りましたけど。やっぱ真がいてこそだよなぁこの曲。

Vertex Meister

みーすたー

千早を主に見ると、小さい子たちの相手をしてあげている千早といった気持ちになって微笑ましくなりました。亜美真美の遊びに付き合っている的なあの延長で。

最後集合するところもいいですよね。

KING of SPADE

かっこいい。この人選ほんとすごいと思うんですよね。ところでぬーさんすごい頻繁に出てきません?

CRIMSON LOVERS

PRIMALまさかの2曲目。そしてD/Zeal。合いすぎて感動しました。春香・千早以外がやるならこの二人しか居ないのではないかと思いました。かっこよかったなぁ。

DIAMOND JOKER

これですよ、DIAMOND JOKERですよ。AS組によるDIAMOND JOKERですよ。かっこいいったらありゃしない。

やっぱ765PRO ALLSTARSなんですよ、みたいな気持ちになりました。

「ここにある」のところのウィンクもね、良いんですよ。

6人のはずなんだけど12人居たっけ?みたいな圧力を感じました。すごかったなぁ。終わったあとの打ち上げでも「DIAMOND JOKERが良かったんです」ばっかり言っていた気がします。

低い千早も聴けたし、とにかくみんなかっこよかった…………

MC

途中のAS組の登場が面白かったですね。かっこよく言おうとして微妙に怪しい感じになる感じや、一斉に引くあたり面白かったなぁと。

Crossing!

Crossing、こういうトリで歌うと本当にいい曲なんですよ。最初に聴いたとき実はあまり刺さってなかったんですが、Act-4 Day1のときにかなり刺さって。冒頭ではなくトリやアンコールに歌うのが本当に良い。

ミリオンライブはシアター組とAS組両方で10thまで来ているわけですから、一緒に歌うところを見れて良かったです。そして、「運命の出会いを信じてる」のところで春香(繪里子さん)を抜くカメラ演出は、この曲が出てから2年、ついに見られたといった気持ちです。

業務連絡

千早のOathONE開催を改めてお祝いできたのは嬉しかったですね。

あとはソロコレクション52週連続CDリリースはあまりにも頭ミリオンで周囲といっしょに笑っていました。流石に全部は買えないけどどうしようかなぁとまだ悩んでいます。

UNION!!

ひとりじゃ 届かない ひとりも 手放さない 行こう We are all MILLION!!

この曲を765ミリオンの場で歌われたのは改めて大きな意味を感じました。こういう場が今後増えるとは思っていませんが、またちゃんとあることを期待しています。

MC

一斉に囲う先輩方、強い。平田さんの小話、良すぎる。

Thank You!

座って歌う麻美さん見ました? ちょっと座るどころじゃない。ガッツリ座って歌ってた。最後エスコートしてたのが愛美さんだったと思いますが、あそこ含めてすごい良かった。

Day1 まとめ

満を持してのハッチポッチ2が始まり、担当の千早がミリオンのメンバーと歌うステージを見ることができただけでも嬉しかったのですが、DIAMOND JOKERとSnow Whiteがかなりの衝撃でした。もちろんVertex Meisterや推しってほんとも良かったんですけど、この2曲はかなりの印象を残していきましたね…。

なんというか、「ミリオンライブを追っているけどどちらかというとAS側をよく見ている」というスタンスの自分にとっては丁寧に刺殺されたような感じでした。まるでDay1の段階で成仏するかのような…。

帰宅後に千早の留守電も聴きつつ、千早Pで良かったな、と心の底から思えるDay1でした。

……まだDay1なんですよねこれでも。

DAY2

では、Day2の感想です。

正直に言ってしまえばDay1と違って春香や千早は出ませんから、ちょっと気楽でした。特にDay1で入念に殺されてますし。

……と、開園前までは思っていました。

紅白応援V

この日はAゲートで後方スタンドの前から2列目の上手側でした。大声で白組コールできてお得です。

Rat A Tat!!!

まだこの頃は冷静な脳です。ここを含めて全体曲は変えてこないだろうと踏んでいたので、まずは安心しながら、これでASも含めて全員が歌えたことに安堵しました。やっぱりいい曲。

どうしても2番頭でエンドロールが思い出されます。ミリアニ1幕は大変なものを残していきました。

MC

突然の「私がちゃんと仕切ってる」は崩れるんですよね。これがミリオンか。

Helloコンチェルト

聴けると思ってなかったぞ やったー ごった煮パート1曲目としてはあまりにも大正解だと思ってます。

あと律子いるんですよね。どうみても律子なんですよね。アイマス検定でも律子だったんですが、やっぱり律子なんですよね。

ら♪ら♪ら♪わんだぁらんど

ぷっちまーーーーーーす

私は765ASをちゃんと知る導入がぷちますだったこともあり、ぷちます曲が来たことには驚愕と感謝でした。フロンティアワークス曲来ると思ってなかったんで……。

あとこのタイミングで原由実さんの衣装をある程度ちゃんと見られたのですが、エレガントな感じがとても美しかったです。後で原さん御本人のXやブログ等で明かされてましたが、麻美さんのオーダーだったとか。すごいな麻美さん。

ポジティブ!

この曲、一度ゲームボーイアレンジとして耳コピしてアレンジしたことがあるんです。かなり好きな曲なので。

ただこれの影響か、耳に歌詞やメロディよりも耳コピに苦労したベースが入ってくるんですね。曲名が思い浮かぶよりも先にベースの動きが登場したのには驚きました。それをどうにか吹き飛ばしながら、雪歩と可憐のポジティブを聴いていました。雪歩の先輩感というか、導くのを感じられて良かったです。

DETECTIVE HIGH! ~恋探偵物語~

ミリアニうおおおお! という感情と、なんか亜美真美がめちゃくちゃ今日も存在感を発揮してるな?みたいな気づきが同時に来ていました。

まさかアイドル探偵桃子ちゃんとセクシー探偵このみお姉さん見られるとは思わないじゃないですか。ミリアニはいいぞ。

SunRiser

Day1はLTFでの天体公演の属性全体曲がトロッコ、Day2はASの天体公演の属性全体曲がトロッコでなるほどとなりました。すごい盛り上がってて嬉しかったです。

亜美真美合わせて歌唱曲が3連続で登場していてやはり存在感。

ilLUmiNAte!

ん~~~~SunRiserやこのあとのStella Lightもそうですが、オリメン披露を先に見たかった感は正直否めません。特に千早Pとしてはこの曲を千早・真・響がいる場で歌ってほしかったのは事実です。 ただ、その気持ちは否めないんですが、この1年I.V.で最後を迎えたSTARDOM ROAD THEATERと並行したALLSTARS ASTROLOGIAの曲を会場全体で盛り上がれたのでヨシとしています。

なんかすっごいハモリ聴こえたよなぁと思ってたら後のMCで本当に智秋さんがハモってたそうです。すごい。

ゲンキトリッパー

元気でよろしい! みたいなメンバーでしたね。やよいの曲は楽しい。

Arrive You 〜それが運命でも〜

ハッチポッチルーレットの段階ではカンパリーナあたりかなとか思うじゃないですか。すげぇ、すげぇや。このメンバーでTIntMe!曲は…。

ティンとミー

プリティ~~~ッ→ニャンニャンッ!

みんな裏拍でペンラを振ろうぜ~ってなった曲です。他にもあるけども。

それはそれとしてみんなかわいい。律子もニッコニコでかわいい。

解夏傀儡

ミリオンライブはホラーに本気! Act-4でクルリウタやったのを思い出しました。貴音の歌声が恐ろしいんですよねこれ。

MC

仁後さんのチャールストンのステップすごいですね。終わったあとの仁後さんの飛び跳ねかわいかったです。

It’s Show

そこから曲を出してくるのかという驚愕とともに、二人の歌声の相性が良くて新鮮でした。

KAWAIIウォーズ

リアルライブでの披露は初となったこの曲、なかなかに攻撃力が高いです。スタマスベースのライブをやってくれ~。

待ちぼうけのLacrima

Arrive Youのときのシンメトリー起因ではない、本当の「右手マイク」を認識してしまったらもう鳥肌です。あまりにも強すぎるラクリマでした。Vo力で殴られました。

そしてぼくらは旅にでる

そこから曲を出してくるのかという驚愕シリーズ。魔法学園のメンバーとは全く気づかず、「鳥!」ですごい納得しちゃいました。

イノタク曲はでかい会場で鳴らすと良い。

Stellar Light

トロッコ3曲目ですね。原さんの笑顔良かったです。

星屑のシンフォニア

すごい歓声だったところにまず驚いてしまいましたが、満を持して、の披露でしたね。間の円陣的な振りも含めて、あのとき会場が一つとなって喜びを共有している感じがあって素晴らしかったです。

春風満帆スターティング

これは予想している人が多かったのでコールを予習してきました。ちょっとうまくできませんでしたがとにかく明るい曲で楽しいです。Dreamin’ Grooveでの披露が初なので、2回とも聴けちゃったなとかも思ってました。

ビッグバンズバリボー!!!!!

元気だ……神が元気だ……と見ていました。最終ブロックが一番客席の体力持って行くのは昨日と同じですね。

Marionetteは眠らない

この二人のデュオ、想像以上にかっこよかったです。スーパーアッキータイムも堪能。かっこいいへのアプローチの仕方がなんだか違うのも面白かったです。曲調も相まって強かったなぁ。

絶険、あるいは逃げられぬ恋

実はこの曲が2日間合わせての最速察知曲でした。多分一発目のキックで認識したはず。

絶険、曲がまず大好きで。こういうスイング系の曲に弱いんです。恋のTwist&Shoutもそうです。

最速察知曲でもあるんですが、多分2日間で一番体が動いた曲でもありました。ほんとに良い。

そしてオペラセリアのオスカーで惹き込まれた歌織さんの低音歌唱。もうたまりません。

ちなみに終演後一発目の感想がこれです。

あとみんな裏拍でペンラ振ろうよ~~

マジで…!?

イントロとコールで一番声が出たのはこれですね。

EXPOで律子が忘れ物を回収させてくれたとはいえ、サンリッチで発生禁止の悔しさがあったこの曲は張り切って声出していました。

多分アイマス曲でコール一番楽しいのこれじゃないかなぁ。

夏じゃないんですが夏のお祭りなんですよね完全に。

どなたかが「日本人のDNAに刻まれた掛け声」みたいなこと書いてましたけど本当にそう思います。楽しすぎる。

Do the IDOL!! ~断崖絶壁チュパカブラ~

やりやがったな(褒めてる)

この曲が出たとき、「765ASらしい曲」みたいな評価が出ていた記憶があるんですが、なんか…すっごい似合いますね。

そして大爆発バージョン。もう何がなんだかわかりませんが、楽しいからヨシ!!!

やよいの「チュパカブラでーすー!」がかわいかったな。

MC

「彼は帰りました」の印象が強すぎます。

Crossing!

Day1に続いてのCrossing!。これでAS組全員もこの曲を歌ったことに。振りが若干美しい寄りということもあり、すごい綺麗なものを見ている感覚でした。

UNION!!

どうしても機会が少ない765ミリオン揃っている場でUNION!!のコールができる幸せを噛み締めながら聴いていました。次できるのはいつかなぁ。

MC

ハッチポッチルーレットの結果が属性別代表だと思ったら違ったやつ。繪里子さーーん。

長谷川さんのぷちます収録時のお話良かったですよね。そこからこうなったんだなぁ、と、12年のうち半分弱しか追ってないですが思っていました。

ぴょんさんの、大真面目に衣装について話しているときに突然「Pとして」というワードが出たのは面白かったです。Machicoさんの挨拶中にも様子がおかしかったですが、これがミリオンかぁ。

Thank You!

Aメロ頭で仁後さん若林さん長谷川さんでなんかやってた踊りなんですかあれ良い。突然なんか良かった。

わちゃわちゃも見ていて幸せですよね。流石にDay1の麻美さんのようなぶっ飛んだ事例はなかったですが、やっぱり765ミリオンが一緒に歌ってるのは幸せな気持ちになります。

総合的な感想

これはXに書いたことでもあるのですが……

ハッチポッチ2が10th Act-5である、みたいな表現を何名か見かけ、かなり同意しています。

CrossingやRat A Tat!!!はAct-4では38人での歌唱でしたが、今回でミリオン39人全員が歌唱したことになりますし、先輩であるASも一緒に歌いました。10thそのものからは2年で、12周年も迎えていますが、このハッチポッチ2でようやく10thを祝い終えたような気持ちがしています。

自分の中でAct-4は一つ大きな区切りになっていたところはあるのですが、そこを踏まえてもう一段階深い区切りになったなと。2024年以来追ったりお金をかけたりする部分のバランスを変えたこともあり、Act-4を終えてから、ミリオンを追う範囲を心のキャパに合わせて縮小気味に変えていた部分がありました。変わらずミリシタは毎回上位報酬取っていますが、ミリオンライク展見に行ったりはしてるんですけどね。プロデュースの仕方は人それぞれであったり、距離感は人それぞれであることはちゃんと理解しつつも、勝手に範囲についてなんとなく負い目を感じてしまっていたとこもすこしありました。ただ、今回ハッチポッチ2を2日間見て、範囲は狭めても気持ちがあることが大事なんだなぁということに改めて気づいて、良い意味で大きな区切りになったなと感じています。

そして夏や来年に千早が立つステージが決まっていることが何より千早Pとして幸せなので、日々を過ごして生き抜きます。

楽しいライブの2Daysでした。

余談

前から思っていて今回も更に思ったんですけど、明らかに裏拍でノッたほうがいい曲でもみんな表でペンラ振るのはどうして……。

番外編

CD取り込み

はんげつのときに買ったODDを持ってきたので、朝10時に来て買った会場限定CDを昼間に取り込んでいました。こういうのが楽しい。

1年前はRZ4でしたね。

留守電

ちょっと心臓に悪い通知。

Licensed under CC BY-SA 4.0
comments powered by Disqus
Hugo で構築されています。
テーマ StackJimmy によって設計されています。