3年ぶりの単独、集大成と終わらない憧れ
「20年の集大成となるライブ」と銘打たれ、765PRO ALLSTARS+全員が揃った、THE IDOLM@STER 765PRO ALLSTARS LIVE ~NEVER END IDOL!!!!!!!!!!!!!~に参加してきました。
正直どんな言葉でも正しく伝えられる気がしないのですが、他の感想で上書きされてしまう前に、自分の中の感想を一言でもいいので残しておこう、という記事です。
予防線: 感情を残すことを優先としてるので、支離滅裂な思考・発言が前提です。
思いついたら追記していきます。
更新履歴
- 8/8 初版
一応の前提
今回の座席
- Day1: LEVEL3の下手側
- Day2: LEVEL5の上手側
筆者属性
- 2018年にデレからアイマスへ。2019年からミリシタを始める
- 765AS単独ライブはサンリッチに続いて2回目
- 千早P
その他
- 主に千早(と麻美さん)と春香(と繪里子さん)を中心に見ています
セットリストに関して
セットリストの内容は、アイマスDBよりお借りしました。
- THE IDOLM@STER 765PRO ALLSTARS LIVE 〜NEVER END IDOL!!!!!!!!!!!!!〜 [DAY1] (2025/08/02) - 楽曲データ/ライブイベント - アイマスDB
- THE IDOLM@STER 765PRO ALLSTARS LIVE 〜NEVER END IDOL!!!!!!!!!!!!!〜 [DAY2] (2025/08/03) - 楽曲データ/ライブイベント - アイマスDB
DAY1
- THE IDOLM@STER / 765PRO ALLSTARS
シルエットがかっこよすぎるOvertureが終わったあとの静けさは忘れられません。「さぁ最初は何が来るんだ、何から始まるんだ」というあのドキドキは、今まで参加した現地ライブの中でも一番だったと思います。そこから始まった歌マスは、納得とともに安心のスタートという気持ちになりました - THE 愛 / 若林直美, 釘宮理恵, 中村繪里子, 仁後真耶子
まさかすぎるMC明けでしたが、20年間の感謝や祝福をするならこの曲は本当にぴったりです。すごいなこの選曲。(正直このとき「ということはDREAMとLOSTも?」とは頭の片隅で思いました) - オハヨ○サンシャイン / たかはし智秋, 浅倉杏美, 長谷川明子
ぷちますはいいぞ。いきなりぷちます来るとは思わなかったです。ぷっちまーす - コーヒー1杯のイマージュ / 平田宏美, 沼倉愛美, 下田麻美
この曲をライブで聴けるとは思ってませんでした。それにしてもオハヨ◯サンシャインからの振り幅はすごい。 - Miracle Night / 仁後真耶子, 中村繪里子, 今井麻美, 釘宮理恵, 原由実
助けてくださいになりました。良すぎる。千早がね、笑顔で歌ってたんですよね。これを見に来た、みたいな。ダンスもいいね。 - ID:[OL] / 滝田樹里, 若林直美
ID:[OL]のコール好きなんですがやったことがなかったので嬉しかったです。サビの美しいメロとその声大好き。そこを律子が歌うのも新鮮で最高でした。あと出勤と退勤を連呼しながら出てきたり帰っていくのは笑いました - edeN / 浅倉杏美, 原由実, 下田麻美, たかはし智秋
かっこいい曲なのと、Aメロで歌ってない人のダンスが好きです。 - ダンス・ダンス・ダンス / 釘宮理恵, 沼倉愛美, 長谷川明子, 今井麻美
やるんですねスタマス曲を。この曲は主にシンデレラで盛り上がることはあっても、765プロとしては今まで歌唱したことがなかったんですよね。(961としては歌ってますが。) さすがのイノタク曲。ライブでめちゃくちゃ映えます。そして踊る千早。とっても良い。 - Halftone / 平田宏美, 浅倉杏美
心が前橋に戻るんですが、あの友藍・悲藍・純藍のストーリーや、新時代のxRライブを見た衝撃、あのときみんなでエンディングを見た記憶、ラジオでのお二人の発言(リアルライブとxRライブの相乗効果的な話)、すべてがフラッシュバックしました。はんげつ、良かったんすよ。 - 夏のBang!! / 若林直美, 仁後真耶子, 下田麻美, たかはし智秋
スタマス2曲目! 夏ですねぇ 夏だなぁ。手がずっと裏拍で動きます。 - VOY@GER / 平田宏美, 長谷川明子, 中村繪里子, 今井麻美, 原由実, 沼倉愛美
バンナムフェス2ndですごいダンスを見たのを思いしながら、「ついに765AS側のオリメンが歌うのか!」と考えていたところ、メンバーをみたらシャニソン出張組も出てきました。千早が歌うのが見れるのか。そう思ってたら沼倉さんも出てきました。書いているときに思ったのは、765と283出張と961か…?とかざっくり思っています。それにしても千早がたくさん踊って本当に嬉しい(このあたりから、今井さんが7月のリリイベで「キャパオーバー」と言っていた意味を余計に実感しだす)。
ダンス・ダンス・ダンス・Miracle Night、VOY@GERと、笑顔とかっこよさの両立で魅せてくる千早が最高です。
そしてVOY@GERのセンター、天海春香。繪里子さんの表情と共に、歌いだしのところは息が止まります。
【NEVER END IDOL!!!!!!!!!!!!! スペシャルメドレー】
- READY!! & CHANGE!!!! (short ver.) / 765PRO ALLSTARS
これ聞けると思ってなかったんです。最高の繋ぎですよね。CHANGE!!!!のサビからREADY!!の落ちサビに行くところが気持ち良すぎる。あとやっぱりREADY!!サビのダンス、全員揃うと本当に美しい。 - キラメキラリ (short ver.) / 仁後真耶子
最高の山火事を見られました。shortとはいえ人生初のソロ歌唱です。BNEF2ndでは2人、MOIWでは5人で、それも良かったのですが、改めてやよい・仁後さんのパワーを感じられて良かったです。 - おはよう!!朝ご飯 (GAME VERSION) / 今井麻美
おはよう朝ご飯だ! → 千早!? → メカ!? となって笑っていました。最初のMCで「笑顔を忘れていたら言ってくださいね」と麻美さんが言っていたのを軽く思い出しながら、あのスタッカートな歌唱を生で聴けることに面白さを感じつつ、「おーい笑顔じゃなくて真顔になってるよ」と思っていたところですね、
間奏でふとイヤモニ外してPの声を聴き始め、「そうだ! いけないいけない!笑顔笑顔!」みたいなことをしだして、それ以降が(ちょっとスタッカート気味ながら)満面の笑顔で楽しそうに歌いきったんです。これが本当に良くて。本当に良かったんですよ。メドレー終了後からのあの約束以降はちょっと別次元なのでカウント外とすると、個人的には一番この曲が頭の中に焼き付いています。あの笑顔になる瞬間本当によかった。 - しあわせのレシピ (short ver.) / 沼倉愛美
ぷっちまーす! 天と海の島もしあわせのレシピも両方好きなので、響のぷちます曲を聴けて嬉しかったですね。最後に貴音に一瞬おたまを渡す(渡していたはず。まだアーカイブ見てない)のも良い - フラワーガール (short ver.) / 原由実
2月の961、8月に765のフラワーガール。今回も「たーかねがすっき」と言ってみました。 - 何度も言えるよ (short ver.) / 浅倉杏美
雪歩はかわいい or やさしい or 強いのどれで来るのかな、と考えていたらかわいい雪歩が来ました。 - おとなのはじまり (short ver.) / 若林直美, 下田麻美
律子が悪ノリというかこの曲に全力になるとこうなるんだな、というのを見られました。あの衣装来てあの動きするとは思わなかった。2人の圧力が強すぎる - shy→shining (GAME VERSION) / 釘宮理恵, 仁後真耶子
とりあえずやよいおりとして10月のことが頭に浮かびました。この二人の声ってなんか幸せな感じになりますよね。 - The world is all one !! (GAME VERSION) / SprouT (浅倉杏美, 中村繪里子, 沼倉愛美)
SprouTだ! 気づいて興奮した直後に、6年前の悔しさが湧いてきました。
バンナムフェス1stのとき、READYや自分REST@RTはわかっても、最後に出演者全員で歌われたざわわんは当時765ASを知って数ヶ月の自分にはわからなかったんです。でもあとから曲を知って、歌詞を知って、それを最後に歌ったすごさを理解して、あのときに理解できずイマイチ盛り上がりきれなかった悔しさがありました。でも今回はSprouTも知っているほどにはざわわんを知っている状態での再開です。コールもわかります。6年前のあの悔しさを払拭できて、良かったです。 - ザ・ライブ革命でSHOW! (short ver.) / 若林直美, 平田宏美, 長谷川明子, 下田麻美, 原由実, 今井麻美
千早がかわいかったです。あと叫ぶというよりは絶叫してた「愛してるぜー」は強かった。ミリシタで絶賛イベント中ですね。 - TOWN (てってってー) / 会場のプロデューサー
ありがとう休憩。足が楽です。
やってみたかった「てってってー」の合唱、面白かったです。なぜか存在することになっている歌詞。 - 空 (short ver.) / 滝田樹里
shortなので「一緒に歌って」が早めに来ましたね。前回は一緒に歌えなかった空。今回は歌えました。ありがとう、ありがとう。 - Fermata in Rapsodia (GAME VERSION) / ARCANA (原由実, たかはし智秋, 今井麻美)
リリイベに行っていないので、初の生歌唱を聴けました。強かったな…。鳥肌立ってました。CDよりも強い声ということもあって、この曲の壮大さが更に増したような感じがありました。たかはしさん右手マイクでの歌唱でしたしね…。 - Discord Area (short ver.) / 若林直美
MS2の曲で、メロディも難しい中、すごい激しめのダンスもありましたよね。告知コーナーでこの曲がメインコミュで追加されることが発表されましたが、そこでの律子の映像よりも動いていたんじゃないかっていうくらいの。これがライブでのパフォーマンスかぁ、と告知コーナーで改めて思った記憶があります。。 - マリオネットの心 (short ver.) / 長谷川明子
「マリオネット!」のコールが若干緊張します。歌もダンスもバッチバチに決まってましたね - ヨーイドン!! (short ver.) / 平田宏美
こんなにぷちます曲聴いて良いんですか。ぷちます曲全部良いんですよ。ヨーイドン聴けると思ってなかったです。 - ジェミー (short ver.) / 下田麻美
MRの思い出がですね…。MRの亜美真美回の感想でも書いたのですが、あのときの3部のジェミーはあまりにも良かったんです。その時のやさしい歌声の記憶が蘇りました。ジェミーはね、良いんですよ。 - ピンクローズアプローズ (short ver.) / 釘宮理恵
伊織のソロ曲はここまでぷちますが多いとロイヤルストレートフラッシュかなとか思ってましたが、MS2からでした。いい曲であるとは思っていたものの、実はそこまでしっかりは刺さってなかった曲でしたが、ライブで聴くとめちゃくちゃ好きなります。 - 隣に… (GAME VERSION) / たかはし智秋
映像でしか見たことがなかったこの曲を聴くことができました。あずささんが強めの歌い方の回でしたね。でも途中からリミッター外すような歌い方をされていたような気もします(これを書いている段階ではあえてアーカイブを見ていない)。右手マイクが見えたときは背筋が伸びました。 - I’m yours (short ver.) / 中村繪里子
サンリッチのあとに知った「いつでも呼んで 私の名前を」のあとに春香の名前を呼ぶことを、全力で出来ました。春香の名前を呼べました。 - 虹色ミラクル (short ver.) / 長谷川明子, 滝田樹里, 平田宏美
僕は虹色ミラクルのCメロあとのギターソロがこの世のギターソロで一番好きなんですが(shortなのでありませんでしたが)、この曲を小鳥さんが歌うのも良いですね。前日にムビマスの配信があったこともあり、ちょっとしたエンディング感もありました。 - Colorful Days (GAME VERSION 12 Colors) / 765PRO ALLSTARS+
とある理由でほぼDay1Day2どちらか確定でやるだろうと思っていた曲でしたが、やってくれました。「みんな綺麗だね」を小鳥さんが歌うのが本当に良い。あとダンスが面白かった。 - お手紙 Colorful Daysが終わり、みなさんがメインステージへ移動され、暗転します。スタンドマイクが用意されているのにも気づきました。何が始まるのか、なにか朗読劇? と思っていたところ、全員からのお手紙です。言葉にするのが難しいのと、変な文字の残し方をしたくないので簡潔になってしまいますが、始まってからは直立不動状態になっていました。そして千早が最後になるとわかった瞬間、恐怖…ではないのですが、極度の緊張になった記憶があります。そしてあの言葉。至るところから聞こえるむせび泣く声とともに、千早からの言葉をしっかりと受け取りました。
- 約束 / 765PRO ALLSTARS
ずるいと言うか、これはだめですよ、ありがとう。イントロが始まったとき、「あ゙ぁ゙っ」という声が出たことは覚えていますが、どうやらその後頑張って青い千早ペンラの電源を入れたようです。1コーラスは口に手を当てて固まっていました。2番からは防振双眼鏡でじっくりと全員を見ていました。僕は、約束を現地で見るというのが一つの夢でもありましたが、それがこんなとんでもない状態で叶うとは。でもその夢どころではないです。本当に凄まじいものをやってくれました。あの手紙からの約束は一生記憶にしっかり残ると思います。 - 私たちはずっと…でしょう? / 765PRO ALLSTARS+
アンコール明けてこの曲でした。お手紙と約束のお陰で若干放心してましたが、告知コーナーのお陰で正気を取り戻し、さてアンコールと思ったらこの曲です。助けてほしい。これを自分の目と耳で浴びたのか。 - M@STERPIECE / 765PRO ALLSTARS+
ステージ構成的にやらないわけがないマスピだったので、納得です。最高の大トリです。マスピは2022年のサンリッチのDay2でも披露されましたが、僕はDay2はチケットがなかったので海老名でLVを見ていました。あの場にいられなかった悔しさがあったんです。その後オケマスでクラップが出来て、MOIW2023で大合唱までは出来たものの、サンリッチで自分が逃した「765AS+全員が揃って歌うM@STERPIECE」を回収させてくれたのは嬉しかったです。クラップと合唱が最高に嬉しくて楽しい。
やばいって
— たっくん (@mikuta0407) August 2, 2025
なんですかあの約束は
— たっくん (@mikuta0407) August 2, 2025
本当になんですかあの約束
— たっくん (@mikuta0407) August 2, 2025
断末魔みたいな声が喉から出てきたが#アイマス765単独NEI_day1
千早が朝ごはんの2番で変わった瞬間をみたんですよ
— たっくん (@mikuta0407) August 2, 2025
本当に
そうなんですよ#アイマス765単独NEI_day1
いやぁーーーーー
— たっくん (@mikuta0407) August 2, 2025
春香の手紙までは耐えたんです。#アイマス765単独NEI_day1
憧れは、終わらない#アイマス765単独NEI_day1 pic.twitter.com/N1VfswsyhO
— たっくん (@mikuta0407) August 2, 2025
笑顔だったんです
— たっくん (@mikuta0407) August 2, 2025
如月千早
— たっくん (@mikuta0407) August 2, 2025
DAY2
- THE IDOLM@STER / 765PRO ALLSTARS+
やっぱりこの曲からなんですよね。コールやっぱり楽しい。 - GO MY WAY!! / 若林直美, 浅倉杏美, 中村繪里子, 仁後真耶子, 下田麻美
曲始まりで2日間で一番声が出たのはこの曲でした。夢だったんです。大きな会場で、GO MY WAY!!のフル尺をコールして、最後に大合唱するの。
NEIでやってくれ…!と思ってましたが本当にくるとちょっとびっくりします。2万人超え(?)の空間で、最後の「らららー」を横に振りながら大合唱できて本当に良かった。僕はアイマスをちゃんと知る前は、魔法をかけてとGO MY WAY!!だけを別経路で知っていたので、感慨深いものがあります。 EXPOの春香のステージでも歌われてるのですが、あのときは「春香がいる」という方の意識が強かったので、それどころではなかったんですよね。MOIW2023ではショート版でしたし。いやぁ良かった。765ASライブで一度経験したいのはGO MY WAYの最後の大合唱ですね
— たっくん (@mikuta0407) July 29, 2024 - relations / 長谷川明子, 今井麻美
助けてください。この二人の歌唱ですよ。オリメンですよ。見れちゃったよ、見れちゃいましたよ。見ちゃったんですよ。嬉しいですね。背中合わせで歌うのかっこよかったなぁ。 - MOONY / 竜宮小町 (下田麻美, 釘宮理恵, 若林直美, たかはし智秋)
律子含めて4人で竜宮とわかったときの湧き方すごかったです。竜宮はどこかでやる予想はしてましたがMOONYとは。いい曲ですよね。 - 私はアイドル♥ (M@STER VERSION) / 滝田樹里, 釘宮理恵, 平田宏美
relationsあたりから薄々感じてた、Day1との違いが革新に変わります。“老人会セトリ"だと。
この曲を滝田さん(小鳥さん)が歌うのも良かったです。小鳥さんだってちゃんとアイドルだよなぁ。 - LOST / たかはし智秋, 原由実, 沼倉愛美
神前暁作曲の中でも好みの上位に入る曲なんです。助けてください。そして原さんの歌い方がなんか覚醒してるんです。助けてください。なんですかあの強さ。THE 愛をやってLOSTをやったならやっぱりDREAMくるんか?と思ったのは内緒です。 - YES♪ / 中村繪里子, 平田宏美
なんというか、この二人が花道を回りながら歌って、爽やかなセリフパートもあって(CDと違って変な切り上げ感なかった)、みんなの雰囲気もいいなぁと思いながら見ていました。相性いいですよね春香と真の声。 - チクタク / 浅倉杏美, 仁後真耶子, 長谷川明子
あまり多くはないやよいと美希の優しい声、素晴らしい。 - Little Match Girl / 釘宮理恵, 今井麻美, 浅倉杏美, 原由実
今井麻美, 浅倉杏美 ←わかる
釘宮理恵, 原由実 ← ????? ありがとう。
2日間、かっこいい千早がたくさん見られて幸せです。
あとやっぱり原さんの歌い方、リミッター外してますよね。鳥肌が立つ強さを…。 - shiny smile / 若林直美, 中村繪里子, 沼倉愛美, たかはし智秋
YES♪もそうだったんですが、こういう曲の雰囲気は会場全体が幸せな笑顔になる気がします。 - エージェント夜を往く / 今井麻美, 平田宏美, 下田麻美, 仁後真耶子
始まった瞬間下田さんの存在を確認しました。います。やるんだな、ここで。とかちつくちてを。やったぁ〜〜
(無事にやってくれたところで、千早がかっこいい曲を連投していることに気づいたりもします。) - REALIZE!!! / プロジェクトフェアリー (原由実, 長谷川明子, 沼倉愛美)
ああ、心が2月の大阪に戻る。「シャイン!」のコールが再び出来て良かったです。3人のパフォーマンスすごかったなぁ。これが961のパワーか、と2月のRe:FLAMEで思ったことをそのまま再度感じました。本当に強い。すごい。
あと、あまりにも今更ながら、プロジェクトフェアリーの3人の色って、一応信号機っぽくなってるんですね。このとき気づきました。
【NEVER END IDOL!!!!!!!!!!!!! スペシャルメドレー】
READY!! & CHANGE!!!! (short ver.) / 765PRO ALLSTARS
2回も聴かせてくれてありがとう。READY!!は明確に765ASを意識し始めた曲なので、嬉しいです。乙女よ大志を抱け!! (short ver.) / 中村繪里子
コールが楽しい。EXPOでも春香が歌いましたが、あのとき感じた春香の"大きさ"をここでも感じました。すごい。キラメキラリ (short ver.) / 仁後真耶子
Day1でやったのでやらないと思ってました。最高の山火事です。きゅんっ!ヴァンパイアガール (GAME VERSION) / 浅倉杏美, 釘宮理恵
歌唱メンバーが良すぎる。I Do (short ver.) / たかはし智秋
この記事を書いている間に、たかはしさんのブログで「I Doは隣に…のアンサーソングである」というとてつもない情報が出てきたので、ちゃんと聴き直してきます。
右手歌唱でしたね。YOU往MY進! (short ver.) / 下田麻美
MRの思い出がですね2。
あのときは"大人の事情"で振れなかったタオル。ちゃんと振れました。途中で音程を見失ったぞと発言しながら戻るのもさすがでした。いっぱいいっぱい (GAME VERSION) / 若林直美
喉潰れるかと思ったコールです。あの声量はすごい。なんと若林さんが煽るのをやめたほど。EXPOでも全力でしたが、あの時以上の声量を出した気がします。翼 (short ver.) / 滝田樹里
助けてください翼はだめです。サンリッチでも歌われましたが、翼は良いんですよ。記憶が正しければこのときはひよこ色のペンラを握りしめて、あまり振らずにじっくり見ていた気がします。ザ・ライブ革命でSHOW! (short ver.) / たかはし智秋, 浅倉杏美, 釘宮理恵, 仁後真耶子, 沼倉愛美, 中村繪里子
「サンリッチのときのマジで…!?と同じ枠だこれ」とこのとき気づきます。楽しい曲です。TOWN (てってってー) / 会場のプロデューサー
1フレーズ終わったあとの拍に合わせて今井さんが手を前に出すポーズをしていたのが良かったです。そういえば冷静に考えるとなんで全員合唱できるんでしょうね。Day of the future (short ver.) / 長谷川明子
かっこいい美希です。765ASのリアルライブをちゃんと知るきっかけになった初星宴舞(のニコ生放送)で見たこの曲をこの目で見られて良かったです。SHOWROOMも思い出しますね。プルメリアの花 (short ver.) / 浅倉杏美
途中で涙ぐまれたとき、会場を見渡したら一面の白いペンラの光がしっとりと振られていて、僕もなんだかジーンと来ました。涙ぐみながらも力強く歌う姿、良かったです。Good-Byes (GAME VERSION) / 原由実, 下田麻美, 仁後真耶子
やよい・亜美真美はある意味いつも通りで、貴音もかわいい側でかわいかったです(?)。実質的に初歌唱ですかね…?MUSIC♪ (GAME VERSION) / 滝田樹里, 沼倉愛美, 若林直美, たかはし智秋, 平田宏美
シャイニーフェスタをちゃんとやっていないので、僕の中ではこの曲はMRのテーマソングと化してるんですが、それも20年の歴史の一つとして曲でも取り上げてくれた感じがして、嬉しかったです。あのエンディングでのクラップは忘れられません。DIAMOND (short ver.) / 釘宮理恵
あの静寂、本当に静かでゾワッとしました。すごかったです。なかなかブログが書き終わらなかったので、この記事の公開よりも先に給湯室を聞いたのですが、どうやら麻美さん(今井麻美さん)が提案されたようで…? すごすぎる。tear (short ver.) / 平田宏美
ステージを動く姿が完全に真でした。この曲は歌い方や音域的に、サビがちょっと高めに感情を込めて歌うような印象があって、CD音源も好きなんですが生歌は素晴らしかったです。Next Life (short ver.) / 沼倉愛美
ダンスが強すぎます。shortだからぶっ放してる感。Day1のしあわせのレシピとは真逆の方向性なので、2日間合わせて響の魅力の両面を見られました。風花 (short ver.) / 原由実
やっぱり鳥肌立つほど上限突破してるような強い歌唱でしたよね。割れない程度の強さで会場にめちゃくちゃ響くあの声は何なんでしょう。びっくりしました。ペンラを振る勢いが弱くなるほど圧倒されました。蒼い鳥 (GAME VERSION) / 今井麻美
Day1はおはよう!!朝ご飯の千早がDay2に何を歌うのか。細氷説、眠り姫説、蒼い鳥説、様々流れていましたが、やってきたのは蒼い鳥 GAME VERSIONですよGAME VERSION。イントロの弦の音で気づくGAME VERSION。 如月千早の20年間の歴史のスタートである蒼い鳥のGAME VERSION、嬉しかったなぁ。しっかり目に焼き付けようと、意図的にペンラは振らずに防振双眼鏡でじっくりと見ていました。
通常版という意味では2022年のオケマスで生のオーケストラと共に最高の歌唱を見ている、という点も含めてもGAME VERSIONは嬉しかったですし、ありがたかったです。GR@TITUDE (GAME VERSION) / 長谷川明子, 今井麻美, 中村繪里子
君が来るとは思ってなかったよ。ありがとう。イントロで叫んじゃった。スタマスはいいぞ。
この曲本当に大好きなんです。ゲームボーイアレンジするくらいには。(宣伝)BNEFes2ndでも披露されましたがコールが出来ませんでした。ちゃんとコールができる場で、良い音響で、20周年を祝える場で、このメンバーの歌唱で聴けました。ちなみに落ちサビからのドラムの盛り上がりが最高なんですよね。8分でどんどんくるところ。
i (GAME VERSION) / 765PRO ALLSTARS+
iが来ました。階段に全員座って歌ってるところがなんか凄い良くて。綺麗だったんですよね。13色のバランスがすごい良い。
ところで今井さんここまでで既に3曲連続ですね。カーテンコール / 765PRO ALLSTARS+
やってくれたら嬉しい曲上位にくる曲が来ました。どうして全員歌唱音源が無いのか(仕方ない)。アンコール前にカーテンコールやるのちょっと面白くはあるんですが、トリ前最後の曲としてもめちゃくちゃ良いですね。オケもメロも歌詞もすべてが良い。皆さんのファンサタイムのときの顔がとても良かったです。若林さんはめちゃくちゃ移動する。ビデオレター 告知コーナーをやらずに(これはDay1で予告されてましたね)何をするのかと思ったらビデオレター。プロデュース初日の終わりに撮られたと思われるビデオレターは(若干存在しない記憶感はありつつも)、始まったとき感嘆の声を上げた気がします。この内容の解釈的なことは後で書きます。Day1は手紙から約束に繋がりましたが、Day2はどんなことをしてくるのか。緊張感を持って全員の言葉を聴いていると、春香が「運命の出会いの日」という言葉を発します。そこで一瞬息が止まります。そして出てくるお姫様ティアラ。嘘でしょ来るのそれがえぇーマジですか。
Destiny / 765PRO ALLSTARS
ああ…。あああ…お姫様ティアラつけて全員出てきた……。あのビデオレターからのDestinyは火力が強いです。トップアイドルになったんだなぁ。最初に出会った日、どれがスタートかは明確には覚えてないけど、何がきっかけでここまで来たかは覚えてます。ここまでのアイマス歴の思い出がフラッシュバックしながら聴いていました。終わったあとには周囲ですすり泣く声も聞こえましたね。MC 言葉にするのが忍びないほどたくさんの想いを聞きました。これまで20年間走り続けてきた想いは、素晴らしいものでしたね。
泣きながらも詰まらずに喋り切る原さんの強さも印象的でしたし、あえて全力で笑いに振ってくれた下田さんや泣けない理由が面白かった平田さんも良かったです…w
浅倉さんの「馴染めなかった…ことはないですね」にも笑いました。 今井さんの言葉も、妹や弟に当たる演者さんたちにもめちゃくちゃ響いてらっしゃるようでしたね。
あと、あそこまで言葉に詰まり、“自らよくわからなくなる"繪里子さんを僕は始めて見ました。ここでどんな言葉を書いてもすべてが軽くなっちゃいそうなので書けないのですが、この時間をリアルタイムで過ごせたことは一生の思い出になりそうです。M@STERPIECE / 765PRO ALLSTARS+
この2日間を締めくくるこの曲は、僕がこの曲を経験したサンリッチ・オケマス・MOIW2023・NEI Day1とはまたぜんぜん違う感情で見ていました。「あぁ、終わってしまう。NEIが終わってしまう」という寂しさと、あまりにも堂々とした2日間のフィナーレとしての格好良さ、強さをの両面を感じていて、でもこれからもプロデューサーとして歩み続けられるという嬉しさもあり、色んな感情がぐるぐるしていました。でもなんだか幸せな感情のぐるぐるだった気がします。またどこかで、この14人による最高傑作を必ず聴けることをたのしみにしています。(MOIW2025はどうするんだろうな。連発になっちゃうもんな。でも2022~2023で連発してるよな。)
ありがとう。ありがとう。#アイマス765単独NEI_day2
— たっくん (@mikuta0407) August 3, 2025
いやあ
— たっくん (@mikuta0407) August 3, 2025
いやあ…#アイマス765単独NEI_day2
だめだってもう
— たっくん (@mikuta0407) August 3, 2025
765AS、ありがとう
見られて、追えて、良かった#アイマス765単独NEI_day2
いやぁーこれすっごいな
— たっくん (@mikuta0407) August 3, 2025
すっごいよ
これからもだねぇ
— たっくん (@mikuta0407) August 3, 2025
GAME VERSIONの蒼い鳥 #アイマス765単独NEI_day2
— たっくん (@mikuta0407) August 3, 2025
#アイマス20周年おめでとう pic.twitter.com/maaytEOfvy
— たっくん (@mikuta0407) August 3, 2025
これがアイドルマスター
— たっくん (@mikuta0407) August 3, 2025
Day1→的確に急所を刺してくる
— たっくん (@mikuta0407) August 3, 2025
Day2→刺すというよりは感情の物量を流されてくる
「NEVER END IDOL」「憧れは、終わらない」に関して
さて、締めに入る前に、感情の整理として今回の公演名やキャッチコピー、これからの765PRO ALLSTARSについて感じたことをメモしておきます。
Xでも同じようなことを言っている人いますが、“別に今回でラストなわけはないだろうが、正直心の何処かに終わりになるのではないかという漠然とした恐怖"がありました。NEIが終わったあとの765PRO ALLSTARSはどうなるんだろうか、ちゃんとこれからもプロデュースできるんだろうか。そんなことを若干考えながらNEIを迎えていました。皆さんの心のなかではずっと続きます的なのになったら悲しいなぁとか。(実際のところミリオンがあるので終われないんですが。) もっといえばxRが完全主軸になって、両立し続けてほしいリアルライブがこれまで以上に縮小しちゃうのではないかとか、色々考えてしまっていました。まぁ実際のところはやよいおりや単独武道館もありますし、12月のMOIW2025もあるのでそんなことは考えなくても良いんですが。
Day1のあと、社長の言葉であったり、「NEVER END IDOL」「憧れは、終わらない」という言葉はどういうことなのかなぁとぼんやり考えていました。単に「辞めないよ。これからも続けるよ」ということではないだろうとは思いつつ、自分の中で納得できる解釈まではたどり着けてませでした。
その状態でDay2に臨み、アンコール前のビデオレターを見ていると、「これを見ているということはトップアイドルになったということ」「みんなでトップアイドルになれる時が来たらみんなでこれをつけてステージに立てたら」という発言がありました。このときに自分の中で確定した解釈が生まれます。
アイドルマスターは、デビューしたてのアイドルと共にトップアイドルを目指すことが主軸のストーリーですが、この20年を経て、765PRO ALLSTARSは"目指していたトップアイドルになった"ということですよね。アイドル(トップアイドル)は目指す先であり、憧れる先ですが、765PRO ALLSTARSはその目指していた先、憧れていた先にたどり着いた。でもそれはゴールではなく、目指していたアイドルを続け、憧れられる側として走り続け、LEADERとして先陣を切り続けるという宣言がこの20周年のライブのNEVER END IDOL!!!!!!!!!!!!!で行ったこと、そしてプロデューサーは、トップアイドルを目指すためのプロデュースではなく、これからはトップアイドルを維持して更に輝かせ続けるためにプロデュースをする、という解釈を僕はしました。
MRやxRのライブではなくリアルライブでエンドロールがまっすぐをBGMとして流れたことからも、NEIは「トップアイドルにするための物語の集大成」なので、これからはある意味では未知の領域です。我々はどんなプロデュースをしていくのでしょうね。Day2終わった直後は色々と安心していましたが、今これを書いていて、アイマスとしては前例のない状態であることに若干の怖さすら感じています。(メタ的な(消費者的な)視点で言えばそんなに変わらない気がしますけど。そういうことじゃないですね。)
巨大な節目のあとに走りを止めずに、赤羽根さんの言葉を借りれば"バトンを渡したあと全力で並走"しながら、NEVER END IDOLを掲げて未知の領域に進むということを選んだ長女であるアイドルマスター(ブランド)、一生アイマスします。
〆
なんか長々と自分語りしましたが(自分のブログだし良いか)、本当にいいライブでした。2022年のサンリッチでは声出し禁止だったので、人生初のコールありの765AS単独ライブです。2日間見れてよかったですし、ある程度いろいろな意味がわかるくらいの知識で参加でき、これをあとから円盤…ではなくリアルタイムに見ることが出来たのも幸せでした。
NEIが終わったあと、めちゃくちゃ寂しくなったんですが、前向きで幸せな気持ちで終わったからこそ、NEIとライブが終わったことが純粋に寂しい、という幸せな寂しさだったなと。
これからも千早のPとして、如月千早をプロデュースしていくことを心に誓ったライブでした。
さて、アーカイブ見てきます。
余談 フラスタ
今回、フラスタを出しました。いろいろな方の支援を頂き、如月千早さんと今井麻美さんへのフラスタを制作し、無事に会場にて飾られました。
如月千早さん、今井麻美さんにフラワースタンドを送らせていただきました。
— 真鈴 (@marin_097) August 2, 2025
皆様からの温かいご協力やご支援のおかげでここまでたどり着くことができました。
ありがとうございます。
「細氷」をテーマに、歌の力強さや羽ばたきを表現していただきました
現地で是非見に行ってください!#765単独NEI pic.twitter.com/RGPSeXU1yy
#アイマス20周年おめでとう
— たっくん (@mikuta0407) August 2, 2025
#アイマス765単独NEI
わーーい pic.twitter.com/3oSjKJit3C
💐千早花企画💐
— 🌎🌕🐈たきゅーᶘ ᵒωᵒᶅ (@takyuuu_) August 6, 2025
集金・コンセプト・チェックを
たっくん(@mikuta0407)
じぃくん(@GG_absoluteP)
紆余曲折あってパネル作成諸々協力を
ふぇすさん(@fees_plusA)
3人と花屋と参加者を取りまとめた主催
真鈴さん(@marin_097)でした💐
見たひとお花の写真共有くーださいっ📸#アイマス765単独NEI pic.twitter.com/qFxOQnx0sn
ありがたいことに、公式の動画にも映りました。公式の場に姿が残るのは嬉しい限りです。
★━━━━----———————
— ミリオンライブ! シアターデイズ【公式】 (@imasml_theater) August 2, 2025
765PRO ALLSTARS単独LIVE
~NEVER END IDOL!!!!!!!!!!!!!~
———————----━━━━★
たくさんのフラスタが届いております✨
ライブ開始まで、あともう少し!#アイマス765単独NEI#アイマス765単独NEI_day1 pic.twitter.com/dUlvKk9Xhv
━━━*\動画公開/*━━━
— アイドルマスターチャンネル/アイマスch (@imas_ch) August 6, 2025
#アイマス765単独NEI
ステージ映像&フラスタ紹介
━━━━━━━━━━━━━
✨ https://t.co/qQcaeiAbeS
🌹 https://t.co/2uWe1kmbLL
765単独NEIのステージと
会場に届いたフラスタをご紹介!
公演アーカイブは8/11(月)までhttps://t.co/OBk6vRjny9#アイマスch pic.twitter.com/Iyresh6ve8
【アイマス】#アイマス765単独NEI たくさんのフラワースタンドありがとうございました!【アイドルマスター】 - YouTube
余談2 アソビストアのメール企画のシステムエンジニャー的な感想
ライブとは全く関係ない話なのですが、 Re:メール☆プリーズ という、アイドルからメールが来る企画ありましたよね。先日は春香から、8/3には765AS+の14人からメールが来ました。
この企画、“アイマスのプロデューサー"としてはとても嬉しい企画なのですが、若干メール送信系の話を知ってるシステムエンジニャーからするとめちゃくちゃリスキーな企画で怖くなります。
何が怖いかと言えば、Gmailからの受信拒否です。ここ数年、Gmailは色々と規制を強めていて、以前のような牧歌的なメール文化は終わってしまいました。SPFやDKIM、DMARCへの対応等は実質的に必須の状態です。かつ、送信のレートリミットもある程度あるようで、自前ホストからの大規模なメルマガ系送信は結構簡単に蹴られるようです。そんな中で、
- おそらく万単位でいるであろう本企画の対象者に
- 完全に同時に
- 同じ送信元から
- DMARCがFAILする状態で(SPFとDKIMはPASS)
- 各アドレスに14通を送る
という行為を通したのはとんでもない勇気のある行為です。最悪、送信アドレスである「ec_support[at]mk.asobistore.jp」がGmailからBANされても文句言えないレベルです。まぁ全部届いた(プロモーションにぶち込まれたのもあるけど)ので良かったですし、その後もメルマガ系は来てるので安心していますが、この企画のために仕込みをした方は結構胃が痛い仕込みだったのではないでしょうか。
メールって難しいですね。以上、アイマスと無関係の余談でした。